詰まった卵管の通過性を改善させ、自然妊娠の可能性をもたらす治療法
卵子と精子が出会い受精する場である卵管に異常があった場合、自然妊娠が難しいことが予想されます。しかし、子宮卵管造影検査で卵管が詰まっている、細いと言われたからといって、すぐに自然妊娠を諦めて、体外受精を行わないといけないということはありません。この卵管鏡下卵管形成術は、そのような卵管の状態を改善し、自然妊娠の可能性をもたらす治療法のひとつです。
日帰り手術が可能で、健康保険が適用になります
手術のひとつになりますが、入院の必要はありません。軽い麻酔をかけますが、半日で帰宅することができます。
手術を行う時期について
月経終了後から排卵までの期間です。
手術当日までは避妊が必要になります。
来院時刻について
午前中の手術になります。
8:30~9:00の間に来院して頂きます(当日の手術件数で来院時間が変更になる可能性があります)。
麻酔について
静脈麻酔下で行います。ほぼ眠っている間に手術は終了します。
手術時間について
手術室に入ってから約15分程度で終了します。
※来院されてから手術前準備、手術、手術後の説明、帰宅されるまでの所要時間は約2~3時間です。
費用について
片側:約14万円 両側:約28万円
卵管鏡下卵管形成術(FT)は健康保険適用の手術です。
また高額療養費制度の対象となりますので、事前にご自身で申請していただき、手術当日までに限度額認定書をご用意ください。
生命保険の種類によっては手術給付金を受けることも可能です。
※自己負担額は個人の所得に応じて異なります。
卵管鏡下卵管形成手術(FT)の実際
- 膣から子宮へ、内視鏡(卵管鏡)を内蔵した細い管(カテーテル)を挿入し卵管の入口に近付けます。
- カテーテルの風船(バルーン)を膨らませて、卵管の中へバルーンを進め、詰まっていたり、狭くなっている部分を拡げます。
- 卵管の通りが改善した後、卵管鏡で卵管内の状態を確認します。
卵管鏡下卵管形成術(FT)の治療成績
245症例(2010年10月~2021年6月)
●卵管開通率:100%
●妊娠率:32.7%(自然妊娠もしくは一般治療(タイミング法・人工授精法)による妊娠のみ)
●年齢別妊娠率
・25歳~34歳:31.7%
・35歳~39歳:34.7%
・40歳以降:16.7%
●子宮外妊娠率:2.5%
※2010年10月~2021年6月に当院にてFTをされた方が対象です。
妊娠された方のうち、約80%の方がFTを実施してから6ヶ月以内に妊娠されています。