今年も終わりが見えてきました🎄
インフルエンザ💦💦の方も多く診療キャンセルもありますが皆さんは大丈夫でしょうか?
以下大 阪 府 のインフルエンザ定点当たり報告数推移(厚生労働省)ですが
★5.68 (10月20日-10月26日)⇒ 13.33(10月27日-11月2日)⇒ 19.74(11月3日-11月9日)
⇒ 31.57 ( 11月10日-11月16日)⇒38.01(11月17日-11月23日)と週ごとに増加しています。
ワクチン💉について不妊治療中や妊娠しているけど接種していいのか等質問を多くいただきます。
産科ガイドラインにもありますが、妊婦へのインフルエンザワクチンはインフルエンザの重症化予防に最も有効とされており、母体や胎児への危険性は妊娠全期間を通じてきわめて低いとされています(過去に接種でアレルギー反応の出た方は除く)これは実際感染した場合のインフルエンザ治療薬も同様です。
乳幼児 高齢者に加え妊婦も心肺機能が悪化し入院するリスクは産後と比較して、妊娠週数と共に増加します。(妊娠14-20週で1.4倍,妊娠27-31週で26倍,妊娠37-42週で4.7倍)
また妊婦の接種により生後6か月の児のインフルエンザ罹患率を減少させるとの報告もあります。
ワクチンの効果出現には約2週間かかります。まだまだ感染者も多い状況ですので皆様もお気を付けくださいね。

