男性不妊と漢方薬
こんにちは。培養室です。 今回は、男性不妊とその治療に使われる漢方薬について、お話しさせて頂きます。 男性不妊の原因は、造精機能障害の割合が最も多く、全体の約9割を占めています。 造精機能障害は、乏精子症、精子無力症、無…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は、男性不妊とその治療に使われる漢方薬について、お話しさせて頂きます。 男性不妊の原因は、造精機能障害の割合が最も多く、全体の約9割を占めています。 造精機能障害は、乏精子症、精子無力症、無…
続きを読む →年が明けもう1ヶ月過ぎましたね。1日1日を大事に意識して過ごしたいのですが、時だけがあっという間に過ぎていきます💦 そんな貴重な時間を片頭痛症状でお困りの方はいらっしゃいませんか? 頭痛持ちの方は酷いと寝…
続きを読む →12月になりましたね。 🎄🎄クリスマスの飾りをみるとワクワクします🎅 さて、今日は症状のある方も多いと思われるPMSについてです。 生理休暇もあるほど女性は月経に左右されま…
続きを読む →肌寒くなってきましたね♪美味しい食べ物が多い秋ですが皆さん食欲は落ちていませんか??食後眠い、朝起きづらいなども胃腸の不調のサインです。この胃腸機能は不妊治療はもちろん精神的にも健康でいる為の大事なポイントになるので皆さ…
続きを読む →以前の院長のブログでもありましたが今回は多嚢胞卵巣症候群(PCOS)について、漢方に出来ることも追加でお話したいと思います。 まずPCOSとは? 生殖年齢にある5-10%の方に存在するとされ、排卵障害による月経不順や…
続きを読む →漢方外来開始後、院内外より多くの患者さまに受診して頂いてます。 当院で同時に不妊治療も継続的に行っている方40名の症状や体質(証)、妊娠率をまとめました。 初診時の自覚症状は、 頭痛19例(47.5%)冷え17例(42….
続きを読む →GWは久しぶりに人が動き、以前のような活気が出そうですね。 さて、漢方外来に改めて患者さんに来て頂くと、患者さんの知らなかった面を知る事が度々あります。 [コロナの影響もあり、不安が強くひとりで外出ができなくなっていた]…
続きを読む →こんにちは まだまだ寒い日が続いていますね。 年も明けてあっという間に1か月が経ちその早さに驚きます。 さて今日は腎虚と不妊というテーマで行きたいと思います。 腎虚 じんきょ と読みますが文字から皆さん何となく何のことか…
続きを読む →毎日寒いですね〜。今年は何度も雪が降り、冬らしい冬だなぁという感じがします。 皆さん体調は崩されてませんか? 不妊治療が保険適用に さて、不妊治療の保険適用のお話です。 概要は決まっているものの、いまだ詳細は不明の状態で…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 前回の院長のブログにもあったように、先月は、鳥取県米子で開催された生殖医学会に参加してきました。 新型コロナウイルスが流行し始めてから、しばらくはオンラインでの開催がメインでしたが、今年はオンラ…
続きを読む →〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |