男性外来はマスト
毎日暑いですね。夏バテにならないように気をつけましょうね。今回は当院で行っている、男性外来のお話です。 不妊原因の約半数は男性側にあるといわれています。 当院では不妊治療に来られた方には、精液検査の結果に関わらず、男性外…
続きを読む →毎日暑いですね。夏バテにならないように気をつけましょうね。今回は当院で行っている、男性外来のお話です。 不妊原因の約半数は男性側にあるといわれています。 当院では不妊治療に来られた方には、精液検査の結果に関わらず、男性外…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は、男性不妊とその治療に使われる漢方薬について、お話しさせて頂きます。 男性不妊の原因は、造精機能障害の割合が最も多く、全体の約9割を占めています。 造精機能障害は、乏精子症、精子無力症、無…
続きを読む →こんにちは。培養室です。あけましておめでとうございます。 年が明け、早くも半月が過ぎました。2023年は卯年ということで、うさぎは寂しいと死んじゃうという話ですが、実際には弱っているところを敵に気づかれないよう一人の時に…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 これまで、女性側のサプリメントについて、桃クリブログで紹介をさせて頂きました。 ・プロバイオティクス・ラクトフェリン・メラトニン・ビタミンD➀ ②・葉酸・鉄分 男性用のサプリメントは? 最近は、…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は、精子の質の検査についてお話ししたいと思います。 以前のブログにもあるように、11年ぶりにWHOの精液検査の基準値が改訂されました。【重要】精液検査の基準値が変わりました基準値は前回と大き…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 前回の院長のブログにもあったように、先月は、鳥取県米子で開催された生殖医学会に参加してきました。 新型コロナウイルスが流行し始めてから、しばらくはオンラインでの開催がメインでしたが、今年はオンラ…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は精液検査の基準値変更のお知らせです。 当院で使用している精液検査の基準値は、WHOの基準値を採用しています。そのWHOの基準値が今年の7月に、11年ぶりに改訂されました。 この改訂に伴い、…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 妊活中のご夫婦にとって、コロナワクチンの接種はご自身の体調への影響だけでなく、卵子や精子への影響も気にされる方もいらっしゃるのではないかと思います。 今回は、mRNAワクチン接種による、精子の運…
続きを読む →みなさんこんにちは。寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、男性外来について、お話ししたいとおもいます。 不妊の原因の半分は、男性側にあるといわれ、不妊治療はご夫婦二人で進めていく必要があります。そ…
続きを読む →みなさんこんにちは。9月になってもまだまだ暑く寝苦しい日々が続きますね。くれぐれも熱中症にならぬようお体に気を付けてお過ごし下さい。 今回は培養室から、男性外来の時に行っている「個別相談」についてお話しします。当院では毎…
続きを読む →大阪北摂
(豊中、吹田、箕面、池田、茨木、高槻)
の女性医師による不妊治療
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |