診断書について
うだるような蒸し暑さも和らぎ、朝晩少し涼しくなってきて、秋の気配を感じる季節になりましたね。食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・皆さんはどんな秋を過ごされる予定でしょうか?私は今年の秋は久しぶりに京都へ遊びに…
続きを読む →うだるような蒸し暑さも和らぎ、朝晩少し涼しくなってきて、秋の気配を感じる季節になりましたね。食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・皆さんはどんな秋を過ごされる予定でしょうか?私は今年の秋は久しぶりに京都へ遊びに…
続きを読む →不妊治療が保険適用となり、早1年たちました。 大きく費用面も変化し、負担減又は負担増と感じている方もいらっしゃるかと思います。 私自身感じることは、患者様の年齢層が幅広くなったことや転院されてくる方が以前より増えたことで…
続きを読む →みなさん、こんにちは!院長の園田です。 3月に入り、季節も春に変わりつつあり、気分も高揚してきますね! 春は新しい出会いや別れがあり、いろいろな思いが沸き上がってくることも多い時期かと思います。子供達には今年の卒業式や入…
続きを読む →新年あけましておめでとうございます。院長の園田桃代です。 2023年となり2週間が経ちました。 みなさんの2023年の幕開けはどのようなものだったでしょうか? 私は徳島の実家でのんびりと過ごし、延々とおせちやお雑煮を食べ…
続きを読む →こんにちは培養室です。 体外受精も保険適用となり、 タイミング法や人工授精など一般不妊治療の方も、体外受精にチャレンジしてみようかな、と治療のステップアップに踏み切る方も多いかのではないかと思います。 体外受精に進まれる…
続きを読む →こんにちは培養室です。 今まで先進医療のPICSIやERAについて触れてきましたが、今回はSEET法についてのお話です。 【これまでブログで紹介した先進医療】PICSI~ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術~ 着床しな…
続きを読む →11月に入り、秋も深まってきましたね。 秋は美味しいものがたくさんあり、食欲がますます増え、お酒も美味しくいただけます。空気も澄んでいて大好きな季節です。 今年4月から、不妊治療の保険適用の範囲が広がり、半年以上が過ぎま…
続きを読む →4月から保険制度がはじまり、受付に『高額限度額適用証』や、加入されている保険会社の診断書をご持参される方が増えてきました。先進医療、採卵術、胚移植術された方、申請は忘れていませんか? タイトルにある、新しい助成制度につい…
続きを読む →まだまだ暑いですがお盆の季節になると、夜は秋の虫の声が聞こえてきますね。コロナの感染者が日々増えていき、ニュースを見るのが憂鬱になります。当院スタッフは近日中にコロナワクチン4回目を接種します。皆さまはお変わりなくお元気…
続きを読む →みなさん、こんにちは。看護師の濱田です。 本日の記事の題名にもあるように、受精着床学会に参加してきました。 今回のテーマは、4月からの不妊治療の保険適用についての話題が多く、活発な討論がされていました。 保険適用は妊活す…
続きを読む →大阪北摂
(豊中、吹田、箕面、池田、茨木、高槻)
の女性医師による不妊治療
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |