【質問】「移植予定の胚盤胞が報告書の模式図と違うように見えます。なぜですか?」
こんにちは、培養室です。 当院では全例でタイムラプスを使って受精卵を培養しています。タイムラプスから得られる受精卵の情報は非常に多く、様々な情報をデータ化し、妊娠率向上に向けて、日々解析しています。 >>機器紹介~タイム…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 当院では全例でタイムラプスを使って受精卵を培養しています。タイムラプスから得られる受精卵の情報は非常に多く、様々な情報をデータ化し、妊娠率向上に向けて、日々解析しています。 >>機器紹介~タイム…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 今回は、男性不妊とその治療に使われる漢方薬について、お話しさせて頂きます。 男性不妊の原因は、造精機能障害の割合が最も多く、全体の約9割を占めています。 造精機能障害は、乏精子症、精子無力症、無…
続きを読む →こんにちは。培養室です。あけましておめでとうございます。 年が明け、早くも半月が過ぎました。2023年は卯年ということで、うさぎは寂しいと死んじゃうという話ですが、実際には弱っているところを敵に気づかれないよう一人の時に…
続きを読む →こんにちは培養室です。 体外受精も保険適用となり、 タイミング法や人工授精など一般不妊治療の方も、体外受精にチャレンジしてみようかな、と治療のステップアップに踏み切る方も多いかのではないかと思います。 体外受精に進まれる…
続きを読む →こんにちは培養室です。 今まで先進医療のPICSIやERAについて触れてきましたが、今回はSEET法についてのお話です。 【これまでブログで紹介した先進医療】PICSI~ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術~ 着床しな…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 これまで、女性側のサプリメントについて、桃クリブログで紹介をさせて頂きました。 ・プロバイオティクス・ラクトフェリン・メラトニン・ビタミンD➀ ②・葉酸・鉄分 男性用のサプリメントは? 最近は、…
続きを読む →子宮筋腫とは? 子宮の筋肉細胞が増加または腫大してできた良性の腫瘍のこと。 はっきりとした原因は分かっていませんが、卵巣から分泌される女性ホルモン(卵胞から分泌される卵胞ホルモンと排卵後の黄体から分泌される黄体ホルモン)…
続きを読む →こんにちは。培養室です。 8月も末になり、少しずつ秋の気配が近づいてきましたね。 我が家では夏の初めに行き倒れのクワガタムシを保護し、てっきりひと夏限りの命かと思っていたら、夏が終わりかけた今でも依然としてピンピンして…
続きを読む →こんにちは。 今回培養室からは、先進医療であるPICSI(Physiological, hyaluronan-selected intracytoplasmic sperm injection)についてお話ししたいと思い…
続きを読む →こんにちは、培養室です。 今春から不妊治療の大部分に健康保険が適用されたことにより、不妊治療に対するハードルがぐっと低くなったのではないでしょうか。 実際、当院では初診の患者様が保険適用開始前の3月ごろから増えています。…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません