機器紹介~タイムラプスインキュベーター~
今回は培養室にある機器の1つタイムラプスインキュベーターについて紹介します。 タイムラプスインキュベーターの紹介の前にまずは、インキュベーターについて説明していきます。
続きを読む →今回は培養室にある機器の1つタイムラプスインキュベーターについて紹介します。 タイムラプスインキュベーターの紹介の前にまずは、インキュベーターについて説明していきます。
続きを読む →今回は卵管に着目し、お話したいと思います。 卵管は子宮の両端から左右に伸びる長さ10cm、内径1mmほどの細い管です。その先端は卵管采といい、手を広げたような形をしています。 不妊症の原因として卵管に問題のある方は30-…
続きを読む →梅雨の時期に入りマスクの着用がやや不快に感じられますが、まだまだ油断せずにしっかりと新型コロナ対策をしていきましょう。 当院では、毎回ご好評をいただいております院内見学会を6月より再開しています。2018年10月の第1回…
続きを読む →「早生まれは損」こんな話を耳にしたことがあるでしょうか? 生まれ月については赤ちゃんを望んだ時や授かったとき、程度は違うにしても、みんなが一度は考えることかもしれません。 「〇月生まれが良いな」「保育園入園のためには〇月…
続きを読む →こんにちは。培養室です。前回、培養室からは初期胚についてお話しました。今回はその続きということで、胚盤胞についてお話していきたいと思います。 胚盤胞とは、初期胚よりもさらに成長が進んだ、受精してから約5日目の状態を言いま…
続きを読む →プレコンセプションケア(preconception care)という言葉を聞いたことはないでしょうか? プレコンセプションケアとは2006年にアメリカ疾病予防センター(CDC)により最初に提唱され、現在、日本でも少しずつ…
続きを読む →こんにちは。新緑がまぶしい季節となりましたね。爽やかな陽気で気持ちの良い時期ですが、気温が高くなってきたのでマスクが苦しいです、、、。新型コロナウィルス感染症もまだまだ注意が必要ですが、今回は妊活中の方にとって重要な「風…
続きを読む →いよいよ6月!日差しがまぶしく汗ばむ季節になってきましたね。紫外線も気になりますが、冷房による冷えを感じる方も多いのではないでしょうか。冷えは寒い時期だけでなく夏場にも現れる症状です。これから本格的な夏に向けて冷え対策を…
続きを読む →こんにちは。培養室です。過ごしやすい気候になってきましたが、まだまだ外出しづらい空気が続いていますね。自粛疲れにならないよう、気分転換しながらお過ごしください。 今回は培養室から、卵のグレードのお話をさせていただきたいと…
続きを読む →あっという間に暖かくなり、初夏を感じさせる日もでてくるようになりましたね。もう、マスクが暑くて暑くて・・・これから梅雨になり、夏に突入するかと思うとゾッとしますが。 仕事中は医療用のサージカルマスクですが、仕事以外では、…
続きを読む →不妊治療は大阪・豊中市にある女医が院長の当院へ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 (土曜15:00まで) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ | - |
15:00~18:30 |
● | - | ● | - | ● | - | - |
〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)
「千里中央駅」南改札口より徒歩3分
大阪モノレール「千里中央駅」すぐ
当院ビル2階部分と直結。雨に濡れません