我慢の先にあるもの~未来を信じて~

2020年も後残りわずか。連日、コロナ感染拡大についての報道があり、まだまだ不安を胸に抱えながら日々を過ごすことになりそうです。
そして、またきっとバタバタと年の瀬を迎えることになるのだろうなぁ、と思いながら今年を振り返っています。
今年は「三密」が流行語大賞に輝きました。私は「我慢」という言葉が一番に思い浮かびます。新型コロナウィルスは私たちの生活様式を大きく変えることになりました。正直今の生活に慣れてきた感はありますが、その中にはたくさんの「我慢」があったように思います。職場でのフェイスシールド&マスク生活の不自由さ、に加えコミュニケーションの取りづらさ、休憩時間も一人でスマホ、プライベートでは旅行や音楽イベント、友人と美味しいものを食べ歩く、などことごとく好きなことが自由にできなくなった、もうとにかく言いだしたらキリがありません。
大阪では非常事態を示す赤信号が点灯し、人の動きを止めることが感染拡大対策になる、と12月15日まで不要不急の外出は控えるよう呼びかけがありました。家庭内での感染にも気が抜けません。家族間でもマスクをして過ごす。帰省を迷う。これまで普通にできていたことができなくなり、普通だと思っていたことが普通でなくなる。どこまでが良くてどこからがいけないのか、その判断もウィルス相手では明確な答えが見つからないのは仕方がないのかもしれません。「我慢」には『必要な我慢』と『しなくてもよい我慢』があると私は思っていますが、今は必要な我慢をする時であり、我慢の先に必ずコロナ終息があると信じて、ひとりひとりが感染しない、感染させない、を守って行動することが大切なのだと感じています。


この2020年は開院から10年という、当院にとっても大変大切な節目の年でもありました。
それがどうでしょう、コロナ感染予防対策に必死で忘れていた?余裕がなかった?お祝いムードではなかった?院長先生ごめんなさ~い!とにかく輝かしい10周年を迎えた9月1日はお祝いの言葉を誰一人口にすることなく過ぎていきました。職員が安全に業務できるようにということはもちろんですが、やはり一番はコロナ禍の中、治療をがんばる患者さんが安心安全に受診できること、大切な治療を控える患者さんに迷惑をかけることがないようにすること、それらを守ることが何よりも重要なことだったのです。
この時期を乗り越えたその先を見据えて日々努力していくこと、このコロナ禍での経験を教訓とし生かすことができるよう、次の11年目を迎えたいと今は思っています。

さて、私はコロナがやはり強烈な出来事で、今年を振り返って「我慢」だとイメージしましたが、いろいろなアンケート結果を見てみるとコロナ禍で良かったことについての意見もたくさんありました。

・家族の大切さにあらためて気付いた
・健康に気をつかうようになった
・散財しなくなった
・衛生面に気を使うようになった

他にも

・時間があるので料理を楽しいと感じるようになった
・子どもと過ごす時間が増えた
・政治に興味を持つようになった
・テレワークになって通勤の時間が無駄だったとわかった

なるほどなぁ~、納得。
何事もポジティブに、ポジティブに!ですね。

今を笑って過ごすか、泣いて過ごすかは自分次第。「時間は巻き戻せない」「その時その一瞬が大切」いつも患者さんと話していることそのままです。

このコロナ時代もいつかは終わる、今をどうやって楽しんで生きるか、後悔ない日々を送れるかがとても大切。私も「我慢」だけではなく良いことを見つけていこうと思います。

2021年には不妊治療助成額の引き上げ、保険適用拡大はさまざまな課題をクリアする必要がありますが、早ければ2022年にスタートします。不妊治療中のストレスには金銭面も大きく影響しますので、その負担を軽減できるということは治療を受ける大きな励みになると思われます。不妊治療を受けることでも少なからず「我慢」があると思います。しかし、その我慢の先にはきっとご夫婦の幸せな未来が待っていると信じて今を大切にしましょう!

~最後に~

2019年12月、院長から始まった桃クリブログも1年が経ちました。
いつも読んでいただいている皆様には心より感謝申し上げます。
この投稿が2020年看護部からの最後の投稿となります。これまでの看護部の投稿をもう一度読んでみたい、見逃したかも、という方は下の題名をクリックするとご覧いただけます。

それでは2021年が皆様にとって良い年になりますように!

看護師  佐々木真紀